Amazonの発送が遅いときに確認すべきところ。

  • 2019年10月19日
  • 2019年12月15日
  • LIFE

Amazonの、お急ぎ便で注文したものは、だいたい当日か翌日に発送されることが多いのですが、 今回は、日を改めて注文しなおしたほうが早く届く不思議な現象がありました。また、発送が遅いときに確認すべきところも説明します。

10月17日の夜にお急ぎ便で注文 。

在庫が、ありにもかかわらず到着が4日後の10月21日。

※表示されている価格、納期は2019年10月17日時点のものです。
最新の価格と在庫状況は、Amazonのサイトで確認ください。

翌日の10月18日の夜になっても発送されていない 。

ステータスは「注文済」みから変わっていません。

注文済みから日にちが経っても進まない。

なぜか、1日経過後に注文したほうが到着予定日が早い 。

在庫があったものか確認しようと、注文した商品の商品ページを確認したら、なぜか今(翌日の10月18日の夜)注文したほうが到着が早い日付で表示されました。

お届け日
※表示されている価格、在庫状況は2019年10月18日時点のものです。
最新の価格と在庫状況は、Amazonのサイトで確認ください。

一旦キャンセルして再注文しなおしたほうが早いか 。

キャンセルリクエスト画面

キャンセル理由は、「発送予定日が遅い」を選んでキャンセルリクエストをするも、数分後に出荷準備中のためキャンセル不可とのメールがAmazonから来ました。1日後の今、注文すれば10月20日に届くのに、10月21日まで待つしかないですね。こんな事は初めてです。

発送が遅いときに確認すべきところ 。

本当にお急ぎ便で注文したか 。

通常発送を選んでしまうと基本的に発送が遅いです。おそらくコストを下げるために、ある程度の注文がまとまってから発送されるのだと思います。到着まで3~5日かかるのが普通です。注文履歴→注文詳細から、選んだ配送方法が確認できますので、確認してみましょう。

在庫があるものだったか 。

商品の画面で在庫がある場合は、「在庫あり」だったり、「残り〇点」と表示されています。在庫がないものは先ほどの注文詳細のステータスが入荷待ちだったり、注文自体ができないものもあります。

Amazonプライムの対象商品だったか 。

Amazonではない販売者からの商品は、それぞれの販売者が発送しますので、そもそもお急ぎ便が選べないですし、発送方法はそれぞれの販売者のルールになります。