マジェスティSにブレンボキャリパー取り付け

マジェスティSに純正で付いているキャリパーでも十分な性能だったのですが、ブレンボキャリパーに変えてみました。性能も見た目も非常に満足です。

フロントは4POT 40mm取付ピッチ ピストンサイズ 30mm/34mm のチタンカラー

マジェスティS(SG28J)の純正フロントブレーキキャリパーのピストンサイズは、27mm × 2(デュアルピストン)ですので、ピストンサイズ 30mm/34mmのブレンボに変えると容量が大きくなってブレーキレバーの当たりが多少深くなるかと思っていたのですが、マジェスティSの純正マスターシリンダーの1/2インチサイズだと深くなることはありませんでした。但しブレーキタッチは純正キャリパーよりもわずかにソフトになりました。

相対的に小さい径のマスターシリンダーに変えたことになるので精細なコントロールが可能になった感じがします。

リヤは取付ピッチ:2POT 84mm取付ピッチ ピストン径34mmの新カニキャリパーチタンカラー

マジェスティS(SG28J)の純正リアブレーキキャリパーのピストンサイズは34mm × 1(シングルピストン)です。ピストン径が純正と同じなので、ブレーキタッチが変化することなく移行することができます。

サイドリフレクターをブレンボキャリパーの色に合わせてシルバーに

フロントフォークに使われていないボルト穴があったので以前からオレンジ色のサイドリフレクターを付けていたのですが、純正の赤いキャリパーの時は特に気にならなかったのがチタンカラーのキャリパーになるとオレンジ色が目立って気になるのでシルバーで統一しました。

ボルトは全てチタンしました。

チタンカラーの車体とキャリパーでシルバーで統一されて良い感じになりました。

フロントキャリパーの背面はこんな感じです。

キャリパーを外さずにパッドの交換が出来そうです。

リヤキャリパーの背面

ブレーキパッドの引きずり対策にJSMのステンレスパッドスプリング

リヤのパッドの引きずりが気になったので、前後ともにJSMのステンレスパッドスプリングを付けています。効果は絶大で引きずりは解消されました。