マジェスティSのアクセルワイヤー注油に挑戦

一般的なバイクのアクセルワイヤーについて

バイクのアクセルは、ワイヤー引きの方式がほとんどだと思うのですが年式が古くなるとワイヤーの滑りが悪くなりアクセルが重たくなって運転が非常に疲れます。

このワイヤーにワイヤーインジェクターというアイテムを使って潤滑剤を注油すればアクセルが軽くなることが期待できると言われています。

注油は3度目の挑戦

これまでにも挑戦したことがあるのですが、成功したことがありません。

ワイヤーインジェクターをセット

注油するときは潤滑剤が洩れそうなところを塞ぐ必要がある

前回挑戦したときはワイヤーの遊びを調整するジョイントの部分から噴き出したので、今回は遊びを調整する部分のカバーをしっかり止めて行いました。

ワイヤーインジェクターを結束バンドで固定

スプレーのノズルを刺そうとしたときにセットしたワイヤーインジェクターが外れるので今回は結束バンドで固定して注油口から注油しました。

やはりうまく潤滑剤が入ってくれない

今回はワイヤーの遊び調整の部分から噴き出すことがなかったのですが、ワイヤーインジェクターの注油口から潤滑剤が噴き出して入っていきませんでした。

マジェスティSのアクセルワイヤーのスロットルボディ側

注油した潤滑剤がうまく出口まで到達したら、スロットルボディー側のワイヤー出口からから潤滑剤が出てくるはずなのですがやはり出てきません。

ワイヤー出口先端のゴムを外せば通りやすくなったかもしれないのですが、引っ張ってもなかなか取れずちぎれそうだったので外すのは諦めてここで作業終了しました。

結果

途中まで潤滑剤が入ったようで少しアクセルが軽くなりました。

マジェスティSで注油がうまくできた方がいたら是非コメントください。